現在、診察は完全予約制となっております。
予約なしで直接来院された場合は受け付けできません。
1週間以内に発熱がある方は必ずWeb問診に症状をご記入ください。
周囲でコロナの発生がある場合はお電話ください。
★感染予防対策にご協力ください★
院内ではマスクを着用してください。
お付添いの保護者の方は1名でお願いいたします。
待ち時間短縮のため、WEB問診で症状の入力をお願いいたします。
※同じ予約時間の方がいる場合、WEB問診のある方を先にご案内することがあります。
※無断で予約をキャンセルした場合、WEB予約が出来なくなってしまう為ご注意ください。
2025年1月23日
現在、iPhoneをお使いの方でWEB予約が出来ない事例がでております。
iOSのバージョンアップによる不具合の様です。ご不便をおかけいたしますが予約が出来ない場合はお電話ください。
パソコンやAndroidスマートフォンからは通常通りご予約いただけます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。
2025年3月3日
子宮頸がんワクチンの流通状況が改善されてきました。
初診の方、当院で予防接種を受けたことが無い方も受付を再開いたしますのでご相談ください。
他院で子宮頸がんワクチンを既に接種されている方は、ご遠慮ください。
※まだ接種をしていないR6年度のキャッチアップ世代&高校1年生相当の女子は2025年3月中に接種を開始をした場合、公費期間が2026年3月末までに延長されます。
2025年3月3日
MRワクチンの入荷状況が改善されたため
初診の方、当院で予防接種を受けることが初めての方の案内を再開いたします。お電話ください。
2021年10月18日
新型コロナウイルス感染症対策の一環としてキャッシュレス決済を導入しました。
クレジットカード(VISA、mastercard)
電子マネー(交通系ICカード、iD、nanaco、楽天Edy、WAON)
※保険証などを忘れてしまった時のお支払いは現金のみとさせて頂きます。
院長
2024年8月26日
2024年9月2日(月)より、木曜の午前診療は11時半までに変わります。
診療時間が以下のように変わりますのでご注意ください。
※非感染者外来はお電話にてお問い合わせください。
非感染者とは、発熱や咳鼻水などの症状が何も無い、皮膚の症状、便秘、成長や甲状腺疾患などの診療や相談の方を指します。
(生後数か月の赤ちゃんが多数いらっしゃる時間の為、お子様のご年齢・症状によって案内できない場合もあります)
一般診療も含め全ての診察が完全予約制となりますので、必ず事前にご予約下さい。
予約が取れない場合、急な病気などの際はご相談ください。
※一家族につき、保護者様の付き添いは1名でお願いしております。
兄弟の予防接種や、双子を持つご家族、要介助のお子様の場合、この限りではありません。
※便秘や皮膚の症状で定期的に受診されている方に関しては、保護者様のみの来院でお薬を処方する事も可能ですが、
症状により診察が必要な場合もありますので事前にお電話にてご相談ください。
(保護者様のみ来院の場合は、一般診療内でのご案内となります)
2020年6月1日より完全予約制です。
来院の集中を避ける為、予約が取れない場合はご連絡をお願い致します。
▲非感染者外来をご希望の際は、お電話にてご相談ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00 ~ 10:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
10:45 ~ 11:30 |
● | ▲ | / | ● | ▲ | ● |
14:00 ~ 15:15 | ◆ | ◆ | / | ◆ | ◆ | ★ |
15:00 ~ 15:15 | ▲ | ▲ | / | ▲ | ▲ | / |
15:30 ~ 17:30 |
● | ● | / | ● | ● | / |
●:一般診療 ◆:注射、乳児健診 |
||||||
▲:非感染者外来および注射、健診 | ||||||
★:13:00~14:30 予防接種のみ |
休診日:日曜日、祝祭日、水曜日
●:一般診療は15分間隔の予約制です。
▲:非感染者外来および注射、健診。
◆:予防接種、乳幼児健診は完全予約制です。この間一般診療は行いません。
★:土曜日午後は、予防接種のみです。
※予防接種、健診、成長や早発、甲状腺に関する相談はお電話にてご予約ください。
WEBでの予約は行っておりません。